お知らせ
シンポジウム登壇/となみ散居村ミュージアム公開講座 2019.9
杉中瑞季がとなみ散居村ミュージアム公開講座に登壇します。砺波市五郎丸集落を事例として、明治期におけるアズマダチ民家の新築プロセスについて発表します。
ぜひお越しください。要申込のためご注意ください。
日程:2019年9月22日(日)
時間:13:00-15:30
会場:となみ散居村ミュージアム(富山県砺波市太郎丸80)
詳細は PDF をご覧ください。
展覧会開催/暮らしと風景 2019.5
杉中瑞季が『暮らしと風景』と題してギャラリーにて個展をおこないます。
ぜひお越しください。
会期:2019年5月21日(火)-5月26日(日)
時間:11:00-19:00
会場:ギャラリーロンドクレアント(京都市左京区北白川伊織町40番地)
趣旨:何気ない場所には、生活の息づかいが滲み出し、折り重なった時間が見え隠れします。
スケッチを通して、名もなき風景から浮かび上がる人々の暮らしと歴史が垣間見えたら幸いです。
詳細は PDF をご覧ください。
コンペティション結果/新神戸駅看板 2018.3
神戸グラフィックデザインコンペ2018にて杉中真由美による案が最優秀賞に選出されました。
2018年3月から5月までの3ヶ月間、新神戸駅の看板に掲出されます。

プロポーザル結果/六甲最高峰トイレ 2017.12
六甲最高峰トイレ新築工事設計業務プロポーザルにて一次審査を通過し、最終7案に選出されました。
既存の樹木を大切にした配置計画、広場とつながる軒下空間としての休憩所を兼ねたトイレの提案です。
協働:稲荷明彦建築研究室、清水良太構造デザインスタジオ

